【豆知識】ロードバイクの立てかけ方(スタンド不使用でフレームの傷つき回避)

【豆知識】ロードバイクの立てかけ方(スタンド不使用でフレームの傷つき回避)

ロードバイクに乗り始めて今で9年目になりますが、最近知った豆知識を紹介します。
「ロードバイクの立てかけ方」、後輪だけ壁や街中のポールに立てかけて支えられます!!

フレームに細かい傷がつくのを防げるので、短時間の駐輪であれば1番良いと思います。

立てかけ方

stand
ロードバイクを壁に立てかけた時

写真のように、結構後輪の後ろの方を立てかけるだけでバイクは立ってくれます。
注意点としては長時間駐輪する際にはやらない方がいいと思います。あくまで短時間の駐輪や写真を撮影する時などにこの方法をとりましょう。

後輪部分のアップ写真

rear-pic
後輪部分のアップ写真

アップにするとよくわかると思うのですが、本当に後輪の後ろの方でバイクを支える事ができています。

街中で駐輪するとき

pole
ポールに駐輪

街中なんかで駐輪する時も同様にできます。写真のように意外とほっそいポールでも立てかけて駐輪する事が可能です。
ただし、特に街中はしっかりをカギをかけて駐輪しましょう。そして周り配慮し長時間の駐輪はもちろんやめましょう。

あとがき

以上、ちょっとしたロードバイクの豆知識でした。
これを知っておくだけでロードバイク写真の幅が広がりそうですよね。笑

ではみなさんも、よいロードバイクライフを🚴‍♂️📸

新着通知を受け取る OK No thanks