プロテインは必要!強い体をつくる為にたどり着いたプロテイン – バッキバキのサイクリスト脚になりたい

ロードバイクをもっと楽しむにあたり、筋肉をつけたいなと思い色々検索していた時期がありました。
だいたい全部良さげなこと書いているので、結局どれがいいのか判断つかなかったです。
で、知人に管理栄養士がいるので理屈聞いた上で今は同じものをずっと毎日飲んでます。
そもそも成人男性に必要なタンパク質って食事で摂ろうと思ったら結構大変らしい。
ちなみに、運動一辺倒だと筋タンパク質は分解されていく一方らしいです。
推しのプロテイン
このプロテインは後述する条件が完璧に満たされている。何よりも美味しい。
プロテインって不味いイメージがあったのですが、これは美味しい。
以下の製品情報はメーカーデジタルカタログ(外部リンク)より抜粋。

バニラ風味で飲みやすいプロテインシェイク。タイムリリース製法で乳タンパク、大豆タンパク、ホエイパウダーに含まれるアミノ酸がそれぞれ時間をおいて体に届くことにより、長時間にわたって段階的に栄養素が身体に届きます。栄養や筋肉量を損なわずに(※)身体を絞る手助けをします。
※バランスの取れた食生活と適度な運動を継続した場合
引用元 : シナジーワールドワイド・ジャパン合同会社発行 – デジタルカタログ (外部リンク)
[原材料名]
分離乳タンパク、マルトデキストリン、分離大豆タンパク(遺伝子組換えでない)、果糖、タンパク質濃縮ホ エイパウダー、クリーミングパウダー、チコリー抽出物、なたね油、中鎖脂肪酸トリグリセリド、食塩/香料、 クエン酸カリウム、増粘多糖類、甘味料(ステビア)、ビタミンC、ビタミンE、ビオチン、ニコチン酸アミド、グ ルコン酸銅、パントテン酸カルシウム、葉酸、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1(一部に大豆・乳成分を 含む)
プロテイン選びで大事なこと
乳か豆か

筋肉を育てる(といより体を育てる)には、植物由来のタンパク質より動物由来のタンパク質が優秀なようです。
明治さんが専用サイトで説明してくださっているので、詳しくしりたい方はご参照ください。結構面白いです。
株式会社 明治 公式HP-ミルクプロテインのチカラ!(外部リンク)
アミノ酸スコア100の製品なのか

栄養価が高いのはもちろんのこと、タンパク質を身体に取り入れる上で確認した方がいいのが、”アミノ酸スコア” という指標らしい。…アミノ酸スコアとは?
江崎グリコ(glico)さんがドキュメント出してくれているので、詳細を知りたい方は江崎グリコ(glico)さんのHPを確認してみてください。私は詳しくは答えられません。
代謝に必要なビタミンを併せて摂れてるか

筋肉の成長に影響を与える要因として、ビタミンDとビタミンB1・B2・B6 の働きがあるそうです。
これらの要素は日々のエネルギー代謝活動において、消化や吸収をサポートする役割を担ってくれているようです。こ辺の話は鷲のマークでお馴染みの大正製薬さんが詳しく解説してくれています。
以上、最後までご拝読いただきありがとうございました。
ではでは皆様も、よい体づくりとよい自転車ライフを💪🚴♂️
リンク
購入は管理人ページ下部のリンク先よりどなたでも購入可能です。
-
前の記事
【NEWS】Strava(ストラバ)の静かなる機能アップデート 2022.01.19
-
次の記事
【豆知識】ロードバイクの立てかけ方(スタンド不使用でフレームの傷つき回避) 2022.01.22
コメントを書く