【Zwift30日間無料付】初心者の頃に買うべきだった。スマートローラーを使ってみた結果、ロードバイクライフが一変した話。

【Zwift30日間無料付】初心者の頃に買うべきだった。スマートローラーを使ってみた結果、ロードバイクライフが一変した話。

実際に購入したもの

  • ズイフト対応のスマートローラー(ELIET社)(30日間のZwift無料体験付)
  • 専用マット(ELIET社)
  • 自分のロードについているスプロケットと同じもの(SHIMANO社)

しめて10万円の出費ではありましたが、まー購入して正解でした!
購入してから約3週間ほどではありますが、メリットが多いと感じておりますので、筆者の体感を記録します!

ほんまにロードバイクをやり始めた8-9年前に持っておいた方がよかったですわ。

必須環境

  • 180cm × 90cm のスペース
  • PC or iPad
  • スマートウォッチ(心拍計測ができるもの。appleWatch使用時はiphone必須)

感じるメリット

1時間のトレーニングメニューが楽しい!

ELIETの純正appもあるのですが、界隈で有名な「Zwift」を利用して毎日1時間ロードバイクに乗っているのですが、これが楽しすぎる!!
ぶっちゃけトレーニングメニューぽい乗り方って公道でできないですし、車とか歩行者とか危険な要素が多いので。それが自分の部屋でできるのですごく楽しいです^^
筆者が購入したスマートローラーは自転車の後輪をはずして、ローラーに接続するタイプの為しっかり固定されるので転倒するといった事はまずないですし、ロードバイクをやり始めたころから言われていた「ペダルを踏むのではなく回すんだ」ってこともですね、危険が無い分めちゃめちゃ意識することができるので、本当に初心者の方にはオススメです!

Elapsed Time Moving Time Distance Average Speed Max Speed Elevation Gain Calories Burned
00:59:32
hours
00:59:32
hours
20.17
km
20.33
km/h
74.28
km/h
332.00
meters
398
kcal

みなさんご存知の「Strava」と連携しておけば、自動でログが投稿されるので見返し時にも便利ですよ^^

時短・節約になる!

筆者は室内でロードバイクをするのと、屋外でロードバイクをするのとどっちがいいかと質問されたら、もちろん「屋外派」なのですがお手軽にロードバイクに乗った感を味わうなら断然「屋内」をオススメします。
だって、仕事がある日は屋外でロードバイクに乗る時間取れないですし、交通費もらってるので自転車通勤したらアカンし。
ただ前述したように、1時間のトレーニングでかなり達成感?ロードバイクに乗った感?を味わえます。
運動効率が良いようにトレーニングメニューが組み立てられているらしく、15分も漕いでいれば顔面をはじめ、全身から汗が出てきます。笑
結果、ジムにもサウナにも行かなくていいなと感じており、その時間(費用)を削減しました。
ちなみに筆者はPCでZwiftをやっているので、トレーニングと同時にマネーリテラシーを高めるための動画を視聴しています^^(体動かしながら勉強するのいいって言いますしね。)
そして、トレーニング終了後はすぐにプロテインを飲み、当日着ていた服とトレーニングで着たウェアを洗濯機にぶち込み、シャワーを浴びると。今、楽しんで効率の良い生活をおくれています。^^

製品リンク

デメリットかもなーと思うこと。

音問題

モータ的なのが入っているので、それの音が出るのと、ずっとペダルを漕ぐわけなのでチェーンやスプロケット部分からやはり音はでます。(筆者が購入したスマートローラーは静かなほうらしい)
なので対策としては、換気扇を回して誤魔化したりしてます。笑
と、やはり使用する時間は変に夜遅い時間にやらないようにしています。

絶対にやらないでほしいこと。

アルコール摂取後はダメ

筆者も経験したのですが、飲み会の後に汗をかいてアルコール抜こうと思ってトレーニングメニューをしてみたのですが、動悸がおかしくなったのと、単純に全然面白くなかったです。もう本当にまったく。

以上、今年購入したスマートローラーの紹介になります。わざわざ記事を読んでくれた方々の参考になれば幸いです。
では皆様もよいロードバイク生活を🚴‍♂️🚴‍♀️
そして今年も1年間おつかれさまでした。🎉良いお年を🎉

新着通知を受け取る OK No thanks